2006-01-01から1年間の記事一覧

天国にいちばん近い島

海をね、丸木船でこいで、ずうっとずうっと行くんだ。するとね、地球の、もう先っぽのところに、まっ白な、サンゴでできた小さな島がひとつあるんだよ。それは、神様のいる天国から、いちばん近い島なんだ。小説の冒頭の一部です。この島のモデルとなった島…

就職活動フィードバック

いまさらながら就職活動についてまとめておく。サークルの後輩だったり地元の友達とかそろそろ就職活動を始める時期だと思うので、その参考になればと自分の体験談などをまとめておく。まずはじめに何の為に働くのかってこと、これは大前提としてお金の為と…

引越し準備

2月末に引っ越すのでそれの準備部屋のものを少しずつ整理しているとなかなか面白いものがでてくる。特に書籍類。大学の講義で使ったやつとかレポートを書くときに参考にしたやつとか読み返してみると結構面白い。どれも試験前の一夜漬けとかで読んだ本でじ…

FireFoxとOpera

ネットサーフィンを快適にするブラウザの紹介。このサイトのアクセス解析で80%以上の閲覧者が、インターネットを見るときに使うウェブブラウザにInternetExploler(IE)を利用している。ほとんどの人ががWindowsを使っていて、それにはじめからついてくるブラ…

基礎演習と飲み会

大学のクラスのみんなと飲み会でした。一年生の時のクラスなのに今でもすごく仲がいい。本当にいいクラスに恵まれたと思う。思えばよくドライブにいったりスノボにいったり沖縄いったり、よく飲み会もしたしいろんなことがあったクラスだった。大学卒業する…

mixi Graph

言わずと知れたソーシャルネットワークサービスmixiの繋がりを視覚的に表示してくれるツール mixiGraphクリックしていくだけで友達リストが表示されて、共通の知り合いとかを見つけやすくなる。 マイミクを見るだけならあしあとは残らないので、臆病でmixiで…

Vip Star Remix

Web

Vip Starのリミックスが発表されてた VIP★STAR(天誅リミックス)編曲はヲタポップユニットの天誅天誅のライブでは実際にkobaryuっていう歌っている人がスペシャルゲストとして登場したらしい。ライブドアの新年会にも出演して熱唱した、最近テレビにもよく…

同期と飲み会

来年から同じ会社で働く同期の人たちとちょっとした飲み会してきた。営業志望の飲み会。お酒がダメな人が多かったのが意外だった。 来年からの働く環境についてみんな抱えている不安は同じだということを再認識した。 いろんなウワサや憶測で不安は募る一方…

バイオハザードと飲み会

友達の家でバイオハザード昔からかなりはまっているゲーム・バイオハザード。 中学校くらいからやっていて、かなり完成度の高いゲームだと思う。はじめはタダのホラーか?と思っていたけれど、その話の筋が一本に通ったときとても感動した。 あと謎解きをと…

ボーリングと飲み会

大学のよくつるんでいるメンバーと新年会&新年ボーリング大会結果は最下位...orz ボーリングは地元に帰ってもよくやっていて、アベレージは120前後はあるんだけどこの日は最悪な結果。 アベレージ100をきっていたと思う。特に左手投げは最悪でガータ…

文章術

Web

ブログで文章を書くときのテクニックあくまで原則。参考文献 BodyTalk: 読者を惹きつける文章とは(1)「文字が見やすい」ように記述する できるだけ画数の多い漢字を使うとすっきりする。小学生でも読める漢字で。(2)話の主旨を先に記述する 書き始めの数…

Web 2.0

Web

最近のインターネットのでのトレンドはWeb2.0という概念らしい。身近なところで、ブログやSNS(mixiやgree)、P2P、RSSなどもこの概念のキーワードになる。直訳すると次世代のWebのあり方。この概念を満たしたサービスを提供している企業がネットバブルの崩壊…

Google Earth

Google Earthgoogleが提供する世界中の衛星画像を表示させるソフト簡単なマウス操作で世界中の航空写真を表示させるソフト。Google localという衛星写真と地図データを無償で公開しているサイトと連携して表示させてるらしい。マウスでぐるぐる回しているだ…

Rock the ST

DTM

Rock the STAcidでDTMに再挑戦!スタンダードなロックを目指して作曲。 なんだかわけのわからないものができた。もうだめぽ。素材をぶつ切りにして組みなおすとバリエーションをつけれることが判明。あと曲のキーを上げたり下げたりする技も使ってみた。まだ…

最終ゼミ

今日で二回生後期から二年半続いたゼミが終わりをむかえた。 大学の近所の中華料理屋でお疲れ様飲み会。所属しているのはメディア技術史の教授のゼミで、メディア論とか勉強がしたかったので、ほとんど第一希望な感じで入ることができた。正確には第一希望は…

環境にもやさしい

デメリットは駐輪する場所に困ることかな。 撤去とかパクられるのが嫌だ。

帰りに色々なところに寄り道できる

定期代が浮く

満員電車に乗らなくてよい

体を鍛えられる

健康に良い

apple×intel

・アップル、Intelチップ搭載「iMac」と「MacBook Pro」を発表 - CNET Japan ・大きな賭けに出たアップル--インテルチップ採用への布石を振り返る - CNET Japan アップルコンピュータがインテル製のプロセッサを搭載したMacを発売したというニュース・Apple…

自転車ツーキニスト

社会人になって都会勤務になったらやってみたいこと。自転車で通勤してみたい。 流線型のヘルメットをかぶって、スーツ姿で鞄を背負って街を駆け抜けてみたい。 21段変速の真っ赤なクロスバイクで颯爽と。メリットもいっぱい

Acid

DTM

以前からDTM(Dest Top Music)がしたいってずっと思っていたけれど、卒業論文が終わったので、ついさっきAcidというソフトを使って作曲をしてみた。mo funk作曲といってもこのソフトはサンプリング編集ソフトでたくさんある音素材を選んで曲を組み立てていく…

Movable Type

Web

このブログはMovavle Type 3.2っていうソフトを利用して書いてる。yahooやlivedoor等のポータルサイトが提供しているASP型ブログサービスと違い、自分でサーバーを借りてそこにMovableTypeをインストールして使っている。幅広くカスタマイズできて制約が…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。リニューアルしようといろいろさわってたら、過去のデータがおかしくなってしまった。まぁたいした内容でもなかったのでこれを機に、気分を一新してこのブログで少しづつ毎日をつづっていこうと思う。内容的にも以前よりも…

Blog

「何もしなければ泡のように消えていってしまう。そんな日々の貴重な時間をつなぎとめておくためのブログ。」ブログを書く理由として、一番大きなことは自分自身の考えをまとめるということがある。 日々の中で集めた情報、読んだ本、聴いた音楽、出来事のな…

About

自己紹介名前:savan本名:たなか もとひさ生年月日:1983.8.23出身地::愛知県半田市現住所:京都府京都市e-mail:MSN Messenger:出身は愛知県半田市で大学は京都にあるため現在一人暮らし。 今年の春からコンピュータ会社で働くことになった。趣味は映像…